おむすび一郎 神倉店
住所 和歌山県新宮市神倉1-7-26
電話 0735-21-5586
営業時間 5:30~15:00
定休日 火曜日
駐車場 有り
ここにテキストを入力
地元民に、長い間愛されてきた37周年目のおにぎり屋さんです(2023年秋)。

うれしい新潟産コシヒカリ100%で、おいしいです。
お味噌汁は、何を買っても無料でセルフでもらえます。
めはりずし目当てに行きましたが、当日は、事情により販売していませんでした。
とても残念でした。
早朝5:30から開店しているので、この時間帯で活動している人達には、便利で有難いです。
味と内容に関しては、比較して申し訳ないですが、コンビニの上をいきます。
人によっては冷めてもおいしいという噂もあり、個人的にも冷めてから食べておいしかったのは事実です。
めはりずし
🫖 奥さまが不機嫌なとき、そっと差し出す“気配りドリンク”
「飲むスキンケア」として女性に人気。🍫 ちょっと不機嫌な奥様に、さりげない気づかいを。

コンビニ定価315円(税込)/本
▶ [Amazonで見る] 10本単位の販売価格
¥1,760(税込)(¥176 / 本)
▶ [楽天で見る] 10本単位の販売価格
¥2,360(税込)(¥236 / 本)
▶ [Yahooショップで見る] 10本単位の販売価格
¥2,198(税込)(¥219 / 本)
2023年の秋の早朝、再度、めはりずしを目当てに来店しました。
めはりずしは、遺伝子の中に組み込まれているかの如く、何の理由もなく、大好きですね。

すぐ隣にある駐車場に車を停め、入店です。
今日の朝食もしくは昼食目当てに、沢山の人が次から次へと、この時間帯は入店してましたね。
カウンターの上、めはりずし、天むす(天ぷら付きおにぎり)、おはぎ、ゆで卵があります。
そのすぐ横のバスケットには無料のおしぼりが。

めはりずしは税込みで1個162円です。天むすは1個税込みで140円です。写真を掲載いたします。

お弁当のパックとなると540円です。

前回来た時に、いただいたおはぎは1個134円です。おいしかったです。
おむすび
めはりずし以外の他のメニューの紹介となります。
おむすびは、さけ、たらこ、うめ、かつお、あさり、牛しぐれ、明太子、ツナ、こぶと9種類あり、牛しぐれは料理をして手を加えるので、おいしくなり人気があります。
値段は120円です。


↓こちらのおにぎりは平日は90円となるのだそうです。
(2023年秋。実際に買われる場合は確認をお願いいたします。)
パリッとした海苔のタイプとなります。

お弁当
その日の時間帯によるのでしょうか?お弁当類が豊富に揃ってました。
それで、大雑把にいって、①400円、②500円、③600円、④その他、の価格帯毎にご紹介いたします。
分類は、あくまで大体の価格です。
自分が食べたいお弁当を選んでください。
①400円~

手作りオムライス389円


しらすごはん弁当、のり弁当

ミニハンバーグ弁当、ミニから揚げ弁当
②500円~

塩さば弁当、菜めし弁当(562円)
③600円~


一朗さけ弁当、一朗から揚げ弁当、ロースとんかつ弁当、和風ハンバーグ弁当
④その他 惣菜類
惣菜類は一様に194円です。


さんま寿司が540円、田舎寿司セットが572円です。

熊野牛弁当は907円です。

お味噌汁は無料
この朝のお味噌汁は格別においしかったです。


自分で味噌汁を、おたまでパッケージに入れ、ふたをしっかりして、ビニール袋にいれてー無料です。
おにぎり一つでも、もらえます。
おむすび一郎 駅前店

和歌山県新宮市丹鶴駅前本通
0735-21-5603
営業時間 9:30~13:30 日曜営業
定休日 火曜日
神倉店と同じお店で新宮駅、郵便局近くです。
当日めはりずしは、お休みでした。

写真のおむすびパックも人気商品だそうです。
おはぎといっしょに買いました。
おすすめです。
イチロー×ユンケルに驚き!
【実録】長距離疲労に効果は?
(出典:スポーツ報知)
7月のある朝、ふと目にしたニュースに目を疑いました。
イチロー選手が1994年以来、毎日ユンケルを飲んでいたというのです。
しかも、弓子夫人も一緒に飲んでいたとのこと。
「ユンケルってそんなに効果あるの?」
そう思いながら、妙に憧れの気持ちが湧いてきました。
この夏、私たちには関西から関東まで片道7時間・約500kmの長距離ドライブが控えていました。
「疲労対策にユンケルを使ってみよう」と、イチローを見習ってチャレンジしてみることにしたのです。
どのユンケル?高級ラインを調査
イチロー選手が実際にどのユンケルを飲んでいたかは明かされていませんが、
「ユンケル黄帝液プレミアム」?
それとも1本3,000円の「ユンケルスター」?
気になりますが、はっきりとは分からず…
調べてみると、ユンケルシリーズには驚くほど幅広い価格帯と種類があることがわかりました。
デカフェのユンケル探し 5軒薬局へ
出発が近づく中、早速ユンケル探しへ。
しかし、お店によって品揃えや価格がまちまちで、そう簡単には見つかりません。
ユンケルを含む栄養ドリンク類は、どのお店でもレジのすぐ横か後ろという、目につきやすい場所に。
「疲れている人の目に飛び込む配置」というのは、よく考えられていますね。
「どこでも買えるでしょ?」と思っていたのに、なんと5軒目でようやく発見。
探していたのは、カフェインレスのユンケル。
見つけたのは「ユンケル黄帝L40DCF」。
薬剤師さんからは錠剤タイプをすすめられましたが、今回は液体タイプにこだわって購入しました。
ドライバーに最適なユンケルとは?
運転を担当する夫はコーヒーを1日に3〜4杯飲む人。
カフェインの取りすぎを避けたいという理由で、今回のテーマは**「カフェインレス栄養ドリンク」**。
ユンケルシリーズでノンカフェイン仕様なのは以下の2種類だけ。


ユンケル黄帝DCF
ユンケル黄帝L40DCF(※店頭での流通はややレア)
今回はこの2本と、比較用に「ユンケル黄帝液プレミアム」も合わせて購入しました。
↓買った3本のユンケル
↑左から「黄帝液プレミアム」「黄帝L40DCF」「黄帝DCF」
イチローは毎日。私たちは“一発”
夫は普段から、長距離運転でもほとんど休憩を取らずに走り続けるタイプ。
今回も「7時間くらいなら、そんなに疲れない」と言っていましたが…
出発前にこう言いました。
「今日はイチローの気分で、ユンケル飲んで行ってみようかな。」
いざ、長距離ドライブにユンケルで挑戦。
ユンケルの効果は本物なのか、それとも気の持ちようなのか?
興味津々の旅の始まりです。
パッケージを開けると、瓶がさらに保護ケースに入っていて高級感たっぷり。
出発直前に飲んだ感想
走行前に給油し、「ユンケル黄帝L40DCF」を開封。


飲む前
飲んだ後
漢方っぽい香りに、ほんのり甘みが加わった飲みやすさ。
助手席にいた私にも、ほのかに漂う薬草の香りが印象的でした。
「これは…効きそう!」と感じた瞬間。
7時間ノンストップ! ドライブ後
──本音レビュー
↓新東名高速道路からの富士山
結果的に、運転中の集中力・持続力ともにバッチリ。
途中で眠くなることもなく、いつもより疲れにくいという印象だったそうです。
**「ユンケル効果はあった?」**と聞いてみると…
「うん、これは結構いいかもしれない」とのこと。
復路はユンケル黄帝DCFを飲んでみた


帰路では、もう1本の「ユンケル黄帝DCF」を試してみました。
こちらはL40より薬草っぽさがやや強めですが、クセになる味です。
ちなみに、イチロー選手は試合の1時間前に1本飲んでいたとのエピソードも。
※用法としては「1日1本」が基本。
検証─次回も飲みたいと思ったか?
「…あと5時間くらいは走れそうだよ。」
と、ドライブを終えた夫のひとこと。
**「疲れたらユンケル」**という表現、実感として納得です。
この体験からわかったこと:
・ユンケルの効果は確かに感じた
・特に長距離ドライブや酷暑時の疲労対策に向いている
・ノンカフェインなら「黄帝DCF」または「L40DCF」
・値段は店舗ごとに異なるので、比較して買うのが正解
今後も必要なときに賢く使いたい栄養ドリンクだと感じました。
**「ユンケル効果 比較」**をしてみた今回の体験は、イチローのすごさを再認識する旅でもありました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
NetShopでお買い物する方へ
今週の無料商品は何?
えっ、無料!?アマゾンで4千円以上のまとめ買いで、
↑↑次も迷わずココ!お気に入りに追加📌↑↑
● ビューティー、ドラッグストア、食品・飲料、ベビー、ペット、酒類が対象です。
● 本件の対象商品を複数カートに入れた場合、最も価格が低い商品1個分が実質無料になります。
↓【期間限定~8/26迄】アマゾン無料商品
※在庫がなくなり次第、終了となります。
対象商品について:
アマゾンで合計4,000円以上のまとめ買いと、無料おためし商品の購入で、合計金額から対象商品の値段分が割引となり、対象商品が実質無料となります。
※実質無料対象商品の在庫がなくなり次第終了となります。
【B】対象商品 定期便とタイムセール
↓アマゾンなら高級栄養ドリンク(定価300円以上)が、1本あたり200円未満!
まとめ買いでコンビニより断然おトクに手に入ります。